津城は織田信長の弟、信包(のぶかね)によって築かれた城。
のちに築城の名手である藤堂高虎に改修されるが、明治維新の後、建物はすべて取り壊されて、城郭も外堀のすべてと内掘の大半が埋め立てられいる。
当時の名残は本丸と西の丸、内堀の一部のみになっているが、現在はお城公園として整備されている。
織田信包は織田信長からの信頼が厚く重用された人物で、織田信長の嫡男である織田信忠が家督を継いだ際、彼を補佐する役目まで任されている。
ただし、合戦などで大きな戦果を上げる武将ではなく、歴史上では名が知れ渡ってはいないように思える。
誰もが知っている有名観光地から、地元の人に愛される隠れ家的スポットまで、
今作では100か所以上の探訪スポットを訪れることができます。
今作では100か所以上の探訪スポットを訪れることができます。